人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史
三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き     11月3日

旧三川電鉄変電所(現サンデン本社屋)

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4172955.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4174528.jpg


100年以上前のレンガの魅力     国登録有形文化財

三池炭鉱専用鉄道の変電所として明治40~42年に建築されたと考えられています。

切妻平屋レンガ造の建物の2棟並べた形で、現在は民間会社の本社屋として活用されています。

建物内の展示風景

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4184377.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_418522.jpg


三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4195946.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_420868.jpg


三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4203268.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4234490.jpg


石炭産業科学館の屋外展示場

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_425313.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4252395.jpg


架空線式電気機関車(重蓮式)   東芝製  SLME-B28B-26D型

坑内で石炭を「長距離・大量輸送」


三池炭鉱の基幹坑道320m、350m、520m坑道で石炭の輸送に活躍した電気機関車です。

石炭は切羽からベルトコンベアで部内貯炭ポケットに集められ、ここで5m底開き炭車(1両に約5トンの石炭を積載)に積まれます。そしてこの機関車にけん引されて、斜坑底附近の貯炭ポケットへ運ばれていました。

この機関車は5立方m炭車を最大34両(約170トン積載)までけん引することができました。

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4273078.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4274225.jpg


架空線式単機電気機関車(制動車付)と水平人車

坑内で「人車、石炭、岩石(ボタ)、その他材料を運搬」


架空線式単機電気機関車は、長い距離を高速で大量に輸送することができるので、三池炭鉱の基幹坑道、
180m、320m、350m、520m、600m坑道などで、人車、石炭、岩石(ボタ)、その他材料を運搬していました。

この機関車編成は、主に350m坑道で使用したものです。トロリー線(給電線)からの集電装置としてパンタグラフを使用し、制動車を連結して制動力を増したものです。

坑内では、トロリー線(給電線)装置が制限されていたため、規制の適用除外を受けた区域(特免区域)だけで使用されていました。

水平人車は、主な水平坑道で人員運搬用として使用されていました。

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_428717.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4282316.jpg


三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4284939.jpg三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_429159.jpg


世界最速の坑内高速人車『女神号慈海』  (長崎県池島炭鉱)

炭鉱マンたちを坑内の作業場まで運んでいた坑内高速人車


平成8年に導入され、海面下650mレベルの基幹坑道を1日19回往復し、炭鉱マンの足として活躍する。

最高速度は50km/hで坑内人車としては世界最速を誇りました。稼動時は機関車2両、人車4両の6両編成で、定員96名。坑内人車にはめずらしいスライドドアが設置されるなど、迅速な乗降への配慮もなされています。

また、人車の名前「女神号慈海」は社内公募により命名されましたが、池島の生命と幸福を守るシンボルとして立てられた女神「慈海」の像が由来となっています。

石炭産業科学館の屋内展示場(資料)

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_4442425.jpg



三池炭鉱の歴史や石炭エネルギーについて学ぶことができる博物館施設。

地下400mの坑内に下り、三池炭鉱の採炭技術が見学できるダイナミックトンネルは圧巻!

西日本新聞   平成23年11月11日記事より

三池炭鉱近代化遺産施設めぐりの続き・千寿の楽しい歴史_a0137997_11353128.jpg












みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

「都道府県 幸福度ランキング」  (新記事) 

    ハゼの苗木が色づき始めました。

「埋蔵金」に市町村活路」 



みやま日和    クリックして見て下さい。

「中原風流」 みやま市山川町の伝統行事  

「高田町バンブーイリュージョン」と「JR瀬高駅 イルミネーション」   

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。
by kusennjyu | 2011-11-11 04:30 | 柳川・大牟田・大川の歴史散策 |Topに戻る