人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史
田中吉政の支城めぐり(福島城) 八女市本町    

平成23年10月個人調査

「福島城址」の石柱と福島城櫓台跡(八女公園)

2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3434193.jpg2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3135119.jpg


2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3172569.jpg2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3173980.jpg


福島城図

2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3181947.jpg



福島城のしゃち(岩戸山歴史資料館蔵)

2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3201396.jpg2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3202591.jpg


天正15(1587)年、豊臣秀吉の九州出兵で肥前3郡を没収された筑紫広門(ひろかど)は、筑後国上妻(かみつま)郡(53か村、約2万石)を与えられ、立花町山下を居城とした。
しかし、山城で狭く、また領内でも南に片寄っていたため上妻郡の中央に拠点を移し、福島城を造った。

広門は、関ヶ原の戦いで西軍についたため城を明け渡し、替わりに筑後国主として入った田中吉政が、八女地方の古墳の石材や石人・石馬を使い、拡充・改修した。城代として三男の吉興(よしおき)を配置した。

本丸と二の丸を築き、内堀、中堀、外堀と三重の堀を巡らした堅城だったが、一国一城令でついえた。わずか33年の短命だった。

現在、本丸跡地は公園に、二の丸跡は市役所駐車場などとなっている。一部、石垣が残る。また、しゃち鉾が岩戸山歴史資料館に保管されている。

『筑後国主 田中吉政・忠政と その時代』半田隆夫著(田中吉政顕彰会発行)を基に作成する。

坂本繁二郎像と山頭火句碑(八女公園)

2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3214676.jpg2012田中吉政の支城めぐり(福島城)・千寿の楽しい歴史_a0137997_3215926.jpg


坂本繁二郎
八女の風土を愛して、このの地に居住し、その静寂幽玄なる画境より不滅の芸術を創造せられている世界的巨匠坂本画伯の寿像を建立して、ながくその偉業をたたえる高雅なる人格を敬慕するものである。

坂本繁二郎の生家(久留米市)を訪ねる   クリックして見て下さい。

うしろ姿のしぐれてゆくか   本町・八女公園    種田山頭火

次回は瀬高町の松延城を紹介します。










みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「みやま市高齢者憲章が制定される」

「棒ろうそく試作中」    「薔薇展&新緑」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 「(TV情報)「たべごころ」に再びみやま市登場!今度は高菜!」   5月12日(土)17時~「たべごころ(RKB)」

「きじ車のテレビ出演情報!」    「千寿の楽しい歴史」  クリックして見て下さい。

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  11月    3カ月分を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。

by kusennjyu | 2012-05-10 03:40 | 筑後地方の観光と魅力 |Topに戻る