人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2013みやま市の祭り・民俗・行事と方言(さ行)・千寿の楽しい歴史
みやま市の祭り・民俗・行事と方言(さ行)

さかしか     こざかしい
さしずする    指示する
さしより      さしあたって
さっがらがて    先ほどまで
さっしゃる     なさる
ざっとなか     容易ではない
さばける     はかどる
さぶか      寒い
さるく       歩く
さるまた      パンツ
されーしん     再来年
~さん       ~の方へ

粥占御試祭  みやま市高田町江浦

2013みやま市の祭り・民俗・行事と方言(さ行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19474726.jpg



粥に発生する「カビ」で、その年の気象や農漁業の状況を予測するものです。毎年2月15日に八幡神社で行われます。

しかつ      たいして。あまり。
しかとんなか   役にたちそうでない物
しかぶる     おねしょをする
しからしか    面倒くさい
じきたくり     直接に
しーきらん     出来ない
じき       すぐ
~しきる     ~できる
しげんのいる   座っていて足がしびれる
~しこ      ~だけ  
(例 よかしこ・あるしこ)   (例 いいだけ・あるだけ)
じくどる     いばっている
じご      内臓
じだま     地面
しっかっか   正方形だ
しっちゃこし   反対
じっとでかす  うっかり出す
してぐち    額
してむい    してみよう
しにっか    やりにくい
しまえた    終わった
しめんなる   終わる
しもた     しまった(閉まったではない)
じゃーじゃー降り  どしゃ降り
しゃっち     どうしても
しゃっぱ     シャコ
しゃりがむり   無理やり
じゅくどる    威張ってる
じゅくちげ    一風変わった者
じゅつなか    切ない
しょうけ     ざる
じょうり     草履
しょてから    最初から
(魚を)じょる   (魚を)さばく
しょんしょん   もろみ
しょんなか    仕方がない
じゅりあめ    水あめ
しらごつ     嘘
しりべ      知り合い
しれる     人目につく
しれたこつ   僅か、僅少。
しんのす    尻の穴
じんべに    よいあんばいに
じんべん    めったにない

大注連縄送り  みやま市高田町上楠田

2013みやま市の祭り・民俗・行事と方言(さ行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19483457.jpg



藤カズラを芯にした大注連縄を作り、法被姿の青年たちが、大注連縄を担いで座元を出発して地区内の家々を練り歩きます。

五穀豊穣、無病息災、家内安全を祈願して上楠田天満宮に奉納されます。毎年12月25日早朝に行われます。

すいかー    すっぱい
すいとる    好き
~場、すうごたる  ~を、したい
すがり     蟻
すかん     嫌い
すこたえる   慌てる
すごて     身ひとつ
すためる    水切りする
すづるる    こぼれる
すっけんぎょ  片足とび
すったくもん  怠け者
すっとした   さっぱりした
すらごつ・しらごつ  うそ
するこついらん  する必要ない
ずんだれとる   だらしない

せからしか   面倒くさい、うるさい
せく      閉める、腹が痛む
せからしか   うるさい、面倒くさい
せくる     妬む、嫉妬する
せける    やきもちをやく
せこ     穀物を入れる貯蔵庫
せせる    もてあそぶ、いじる
せっきる   境界を設ける
せっちん   便所
せどわ    家と家との狭い路地
せやこて   しなければならない
せわやく   口をはさむ

ぞうくる    騒ぎたてる
そーずつ   全部
ぞーたんのごつ  冗談じゃない
そげん    そのように
そこんにき  そこら辺
そすと    すると
そずる    古くなる
そそこしか  落ち着きがない
そっつぁん  そっちのほうに
そりけん・そしけん   だから
そりばってん    だが、しかし
そげんかつ    そんなもの
ぞんぞんする   風邪で寒気がする

 次回はた行を紹介します。







みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「3月の学習計画(政治学級二十日クラブ)」
 「みやまの今週のニュース・出来事(2月25日~3月2日)」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 「筑後七国 3月のイベント」

「箸墓古墳が注目される今、瀬高の事も知ろう」    「青輝園、梅花園 梅の見ごろ」   

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。

by kusennjyu | 2013-03-02 20:01 | 九州のまつり |Topに戻る