人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史
三池街道の渡瀬町  みゃま市高田町下楠田

旧柳川藩時代の「在町」13の中の一つです。三池街道の中では、中島町(柳川市大和町)・江浦町と渡瀬町(みやま市高田町)・三池町(大牟田市)の4つがあります。

「在町」は柳川城下を出れば田舎ですが、在町は沢山の商店があり宿屋・風呂屋・製造業者がいて、街だけで生活が出来る組織体となっています。

渡瀬町家並み図・渡瀬の町は『宿場町』  

明治40年頃の渡瀬町

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9195168.jpg



明治時代の家並み図が上のものです。

商人宿、旅籠屋、木賃宿が7軒。車力屋、馬車屋、車屋が10軒。桶屋、米屋、菓子屋、呉服屋、味噌醤油屋、鍋屋、床屋等々が軒を並べて、大変な賑わいぶりが分かります。

宝塔を過ぎて渡瀬北町に入った所に二川村役場跡』 の刻字の門柱がある。
二川村役場跡と料亭 堺屋が向かい合って建っていた。

明治22年4月、上楠田村、下楠田村、濃施村を合併して二川村となった。区域内に楠田川と唐川(からこ)の二川貫流していることから二川村と命名されたそうである。

明治22年の人口と戸数と平成元年(100年後)の比較

上楠田  752人・136戸  769人・193戸     
下楠田 1217人・230戸 1734人・490戸
濃 施  475人・ 84戸 1745人・477戸
合 計 2444人・450戸 4248人・160戸

昭和6年10月に岩田、二川、江浦の三ケ村が合併して高田村が誕生するまでの40年間を、この門柱の奥の建物で行政がなされたのである。

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9354939.jpg



堺屋前の三池街道と産業道路記念碑(八剣神社境内) 昭和9年に開通する。
三池街道は堺屋前を通り過ぎると国道208号に出て三池街道と市堺まで同じである。

商人宿 松尾屋  現在は『止宿人名簿』の1冊だけが残っている。

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_936398.jpg



2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9365632.jpg



2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9371376.jpg



2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9373056.jpg



八剣(やつるぎ)神社 

渡瀬祇園大蛇山(北町の囃子組)  昭和40年代

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9393774.jpg



渡瀬祇園での大名行列  大正時代か昭和初期

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_939533.jpg



産業道路記念碑  八剣神社境内にあり、昭和9年に開通する。

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_10355414.jpg



三里石   「三里 江浦町通」と刻まれている。

渡瀬南町福正寺参道入口(国道横)

渡瀬南町福正寺の参道入口に、石の標柱がある。これが藩政時代の三池街道筋に建てられた道標である。
地上高さ140cm、巾30cm角の砂岩石柱で、正面上部に『三里』と刻まれ、下部にやや小さく『江浦通』と刻まれている。
この石は地上80cm余りの個所で折れているものの、復修されて原形を留めているのは何よりの幸である。

2015三池街道(渡瀬町)・みやま市高田町・千寿の楽しい歴史_a0137997_9471744.jpg



福正寺

福正寺は寺小屋を開かれていたし、すぐ前の家は、二川小学校が開設された所である。

倉永へ行くには、干潮時を利用して隈川の浅瀬を渡ったので、後にこの辺りを『渡瀬』と呼ぶようになったと言われている。今日でも、倉永と渡瀬を結ぶ橋名は『干渡橋』と名付けられている。

隈川の干渡橋と横の水門

この付近一帯は海辺の一帯でした。昔、干渡橋がなかった頃は、潮が引いた時に、裸足で渡ったことから干渡の地名が付きました。みやま市が渡瀬で瀬を渡った所です。隈川の干渡橋と横の水門の間を渡っていた。

次は三池町を紹介します。







みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「10月定例学習(出前講座 高田拠点地区活性化計画)について」

「みやまの直近ニュースと出来事(H27年10月上旬)」 「みやまいいまち会 10月の活動計画について」 

みやま市観光協会公式WEB

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

梅野家歴史2(傘寿を迎えて・梅野茂芳著者)・千寿の楽しい歴史   白蓮さんの写真が載っています。


梅野家歴史資料館(有明新報・平成27年1月16日号掲載)

梅野家の庭園(有明新報掲載・平成27年1月15日号)

青輝園   御座敷梅ユリ展

青輝園の御座敷ユリ展・平成27年7月5日撮影分

青輝園のユリをTNCが取材する・千寿の楽しい歴史
by kusennjyu | 2015-10-24 09:19 | 三池街道 |Topに戻る