人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)
赤梅つくり  5月30日  晴れ

いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_1321641.jpgいろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_13215668.jpg

梅の収穫(約23Kg) 昨年は8kgでした

梅をそろえて仕分けする。赤シソ付けの梅を洗って布で拭いて、桶に入れる。 梅12kg・荒塩1440g(12%) 多くすれば、塩辛い梅ができる。 重石18Kg(12Kg+6Kg) 
これは、我が家の漬け方です。

いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_1323498.jpgいろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_1324521.jpg









梅酢が出来るまで重石を乗せておいておきます。


        
いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_9271795.jpg6月9日  快晴
梅をバラの上で天日干しします。


いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_18154645.jpg焼酎梅をつける。  5月31日
梅1Kg・氷砂糖2Kg・焼酎(35度)1升  今年は甘くなるように氷砂糖を多く入れています。


梅味噌  2kg
いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_14153352.jpg6月1日 2瓶つくる。
青梅             1kg
米みそ            1kg
砂糖        600~800g
調味みりん風   50~100ml
五倍酢            50ml

つくり方
① 「へた」を取り、梅を軽く水洗いし、水気を取る。
   容器も水洗いして乾燥させておく。
② 写真のように材料を全部つけ込み、3~4日冷暗所に置いておく。
③ 中味を混ぜ合わせて、さらに2~3日置いておく。
④ その後、梅を食べてみて少し酸味が抜けていれば、あとは、梅の水分で酢みそのかたさを調整します。


カリカリ梅  3kg
いろいろな梅つくり(千寿の楽しい日々)_a0137997_14343348.jpgつくり方
① 梅を水洗いして、1晩、塩水につけておく。(美を取り易くするため)
② まな板の上で、しゃもじを使い梅を押しつぶすと実が取れます。
③ 梅に砂糖と紫蘇を入れて2~3日置けば食べられます。
紫蘇がなければ、入れないでもできます。


カリカリ梅(梅3kg)・梅味噌(梅2kg)・焼酎梅(梅1kg)・荒尾へ持って行く(梅5kg)合計23Kg

赤梅の作業工程は順次、続きます。
by kusennjyu | 2010-05-31 13:25 | 健康食品つくり |Topに戻る