人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
御花(柳川市)千寿の楽しい歴史
御花   柳川市   10月4日撮影  晴れ

門扉からの御花
御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_6385060.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_639120.jpg


御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_6401853.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_6402734.jpg


立花伯爵家住宅
御花は江戸時代、柳川藩主の別邸があり、明治時代には伯爵家となった立花家の住宅が建設されました。

立花家14代寛治(ともはる)の時に住宅の新築が行われ、現在の庭園・松濤園(しょうとうえん)、西洋館、大廣間、御役間、御居間が完成しました。

昭和53年に国の名勝に指定されました。

西洋館二階
御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_6411360.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_6412395.jpg


左~敷地内のお社  右~御役間の展示品
御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_7322229.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_7323386.jpg


廊下と兜(かぶと)
御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_7334385.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_734376.jpg


金箔押桃形兜(きんぱくおしももなりかぶと)    

桃山時代~江戸時代初期。

桃形兜とは、東部が桃の実をかたどっていることから付けられた名称で、戦国時代には多く用いらた兜である。

立花家には4おお頭以上の同様の桃形兜が伝わっており、中には文禄・慶長の役に使用されたと伝えられるものがある。
 
大廣間

御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_7415474.jpg御花(柳川市)千寿の楽しい歴史_a0137997_742710.jpg


大廣間は庭園・松濤園を一望する位置に建てられた和館で、「客間」として用いられていました。

伝統的な建築様式を基本としながらも、ガラス障子を多用するなど、洋風の技術も入れられています。
by kusennjyu | 2010-10-24 06:35 | 柳川・大牟田・大川の歴史散策 |Topに戻る