人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)
水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく   

平成22年12月12日 晴れ

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8431468.jpg


長栄寺(細工町)

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8445588.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_845934.jpg


2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8454286.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8455420.jpg


光照寺(細工町)

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8465167.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_847497.jpg


小道具小路 旧三池街道から西側に入る。

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8481493.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8482575.jpg


2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8491238.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8492730.jpg


本光寺(東魚屋町)

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8511147.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8512557.jpg


国文学者・藤村作先生の墓(本光寺境内)

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8531065.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_853264.jpg


藤村作先生は、明治8年5月6日、現在の柳川市坂本町に生まれました。

5歳の時、父に死別し、以来、苦学しながら第5高等学校文科、東京大学国文科に学びました。

東大教授時代は、当時未開拓の近世文学に着目し、これを国文学の講座に位置づけ、国文学や国語学をひろく大衆のものとするため尽力しました。

また、研究雑誌「国語と国文学」、「国文学研究叢書」の刊行や「日本文学大辞典」の編纂等を通して国語国文学の隆盛の基礎を築きました。

昭和28年12月1日、東京都世田谷区の自宅にて78歳で病死。多摩墓地と本光寺に分骨埋葬。

昭和63年6月25日、藤村作先生顕彰碑建設を機に藤村家累代の墓を本光寺境内に移転し、遺族によって「藤村作之墓」を建設しました。

常光寺細工町)

2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8544527.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8545917.jpg


2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8553987.jpg2010水郷柳川(細工町・東魚屋町)をゆく(千寿の楽しい歴史)_a0137997_8555292.jpg


常光寺の開基は、柳河城主蒲池鎮並公の弟、浄光院竜善です。代々、蒲池家の祈願所、蒲池村三島の浄光院に住していました。

蒲池家亡き後は、浄光院も衰えましたが、天正の初め、立花宗茂公によって現在の地に再興され、宗茂公の柳河城開城後、常光寺と改めました。

この再興された本堂は、約200年前、柳河の大火により焼失してしまいました。
現在の本堂は、開基の地、三島より移築再建されたものと伝えられています。

by kusennjyu | 2010-12-18 08:56 | 柳川・大牟田・大川の歴史散策 |Topに戻る