人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史
幸若舞開催

平成23年1月20日(木) 午前11時30分開催

大江天満宮の鳥居と楼門

2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_2153266.jpg2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_2153131.jpg


舞堂と紋章  

画面で右側写真が全部出ていませんが、クリックすると正しく見られます。

2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21533771.jpg2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21535139.jpg


2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21543743.jpg2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21544818.jpg


紋章の由来と系譜  

陰陽の菊~5代・大頭の百足屋善兵衛が後柏原天皇の天覧に供したときに賜ったもの。(舞堂の右写真)

五七の桐紋章~桃井家の紋章で幸若舞の分流桐大蔵桐座の紋章。(下段の左写真)

下り藤~蒲池家の紋章。(下段の右写真)

6代・大沢幸次が天正10(1582)年、筑後山下の城主蒲池鑑運の招きに応じ藩中に教授した。

12代・松尾平三郎増墺(大江村伝承の祖)天明7(1789)年

現在の家元は30代・松尾正巳清平。

左~前区長(27代家元)挨拶  右~みやま市市長挨拶

2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21551540.jpg2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21552926.jpg


左~幸若舞基金贈呈  右~解説者(佐賀大学教授・大江出身)

2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_21555158.jpg2011幸若舞開催・千寿の楽しい歴史_a0137997_2156167.jpg


明日から特集を組み10日位にわたり、曲目ごとに写真と動画で解説を入れてあげていきます。

よろしく、お願いします。

by kusennjyu | 2011-01-20 22:20 | みやま市の文化財 |Topに戻る