人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史
九躰神社(岩津)と野田卯太郎    

平成23年2月20日 快晴

九躰神社

左~鳥居    右~鳥居の額

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_85534.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8552116.jpg


左~楼門  右~本殿

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8565781.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8571032.jpg


左~本殿の額  右~本殿の天井絵

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8582377.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8583394.jpg


寄付者記念碑  

「拝殿 野田卯太郎」と名前が彫られています。

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_8595687.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_9071.jpg


岩津で祭事と営繕を行う理由の記念碑

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_934518.jpg本社はもと高木・田代及び岩津の三字を以って奉祀せし所なり。

然るに自今、岩津一字を以って歳時の祭典と営繕との任に当たることを諮議認譲す乃ち書して以って記念と為す。
 大正2年9月


九躰神社下の風景

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_913311.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_9135188.jpg


九躰神社   岩津の氏神さんである。

1・祭神

・斯礼賀志命(シレカシノミコト)

・朝日豊盛命(アサヒトヨサカノミコト)

・暮日豊盛命(ユウヒトヨサカノミコト)

・神渕志命(カミブチシノミコト)

・タン上命(タンカミノミコト)

・神坂本命(カムサカモトノミコト)

・神安楽応宝秘命(カムアラキオホヒノミコト)

・神安子奇命(カムアシキノミコト)

・神娜男美命(カムナオミノミコト)

以上九神

野田卯太郎の墓と家族の墓

2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_944293.jpg2011九躰神社(岩津)と野田卯太郎・千寿の楽しい歴史_a0137997_945439.jpg


野田 卯太郎(のだ うたろう)

嘉永6(1853)年~昭和2年は福岡県旧三池郡高田町岩津(現みやま市)出身の政治家。号は大塊。

豪農と雑貨商を兼ねた家に生まれる。

三池銀行、三池紡績の創設に関与。更に自由民権運動に参加したことから、福岡県議会議員を経て明治31(1898)年3月の第5回衆議院議員総選挙で初当選。以降10期衆議院議員を務める。

この間原内閣と高橋内閣で逓信大臣、加藤高明内閣では商工大臣を歴任。

大正13(1924)年には立憲政友会副総裁となった。

俳人や歌人としても有名であると共に、同郷の柴田徳次郎が私塾国士舘を開設した際には同じ同郷の頭山満や中野正剛、緒方竹虎らと共に賛同者として名を連ねている。

子息・野田俊作は、衆議院議員・福岡県知事を務め、古市公威の娘・静と結婚した。また参議院議長を務めた松野鶴平は娘婿にあたり、松野頼三(農林大臣)は孫・松野頼久(内閣官房副長官)は曾孫に夫々あたる。

by kusennjyu | 2011-02-23 09:16 | みやま市の文化財 |Topに戻る