日露出征記念碑(岩田村大字田尻) 森山宮境内(広場)の東側に建立してある。
出征軍人
岩橋直、立石清市、野田初太郎、大城利四郎、久保田利次郎(戦死)、山下多作、
松尾市蔵、松尾藤蔵、松尾利市、松尾亀太郎、松尾多市、松尾伊太郎、
宮本仁三郎、杉本源太郎
建設委員
黒田多七、立石嘉作、宮本弥三郎、松尾卯太郎、田中岩蔵、宮本駒次、黒田伊之吉、
松藤久太郎
石工 玉名郡上長田 猿渡辰次
岩田村大字田尻設立 明治40(1907)年10月
昨年12月にテレビで「坂の上の雲」があり、旅順「二〇三高地」のすさまじい戦いは露国の最新連発機関銃に苦しめられながら沢山の犠牲者を出しましたが、「二〇三高地」を占領して露国に勝ちました。
私たち郷土からも14名出征して1名が戦死しています。森山宮にその記念碑が建立されています。
みやまいいまち会 クリックして見て下さい。
新 「みやまのトップの新年あいさつ」
「迎春」
みやま日和 クリックして見て下さい。
新 「新年の挨拶」 (筑後地方の1月・2月の主なイベントが入っています。)
「さよなら2011年」 (清水山大観峰からの夕日がきれいです。)
私の目標 今一番大事なことは絆 を育てること。