人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史
川越街道4(新座からみずほ台へ)    

中山高安著より

中山高安地図7(新座ー資料館入口先まで)

2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史_a0137997_542944.jpg



川越街道13(新座ー大和田)

2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史_a0137997_18571029.jpg



①野火止用水と②平林寺は武蔵野線の南にあり、前の分と関連があり、前の分に掲載しています。

③慈眼堂 野火止会館があり、その脇にある。

④神明宮 野火止5丁目と山門丁目の境に大和田小学校の交差点があり、その向かい側にある。 

2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史_a0137997_8432088.jpg



⑤石造馬頭観音像

名馬鬼鹿毛(おにかげ)の伝承を持ち、元禄9(1696)年に建立される。

⑥石造地蔵菩薩立像と庚申塔    

石造馬頭観音像の反対側の路地の角にある。  
菩薩立像は享保13(1728)年と庚申塔は天明2(1782)年の作である。

⑦地蔵菩薩像と観音堂   

大和田中町交差点を越えて、大和田郵便局の向かい側にある。  
観音堂には蓬栄4(1707)年銘の木造聖観音菩薩立像がある。

川越街道14(大和田ー中野)

2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史_a0137997_18581030.jpg






⑧普光明寺   

観音堂から150mほど先のT字路があり、そこを右に300mほど行く。

寺伝によると、大同元(806)年律宗の比丘によって開山された。山門は享和年間(1801-1803年)に建立され、唐破風の重層屋根で風格がある造りである。

⑨氷川神社  

延暦21(802)年の創建といわれる神社である。拝殿の奥にある入母屋造りの本殿は、享和年間に再建されたもので、正面に千鳥破風と唐破風の向拝をつけている。本殿の壁面には見事な白木の彫刻が施されている。

⑩英橋  

254号線と平行している歩道を進むと、武蔵野台地を開削して流れる柳瀬川を英橋で渡る。

⑪黄林閣  

東京都東久留米市柳窪に天保15(1844)年、大庄屋の住居として建てられ、昭和5(1930)年、電力の鬼といわれた松永安左衛門が譲り受けて、ここに移築して別荘として使っていた。
昭和23(1948)年、東京国立博物館に寄贈され、重要文化財になっている。

⑫中野の滝  

階段を下りて中野川沿いに左へ30mほど進んだ所にある。ここには石造倶利釈羅不動像がある。

⑬富士塚  

左側の高台の斜面に富士山頂上御中渡修業などの石碑が見られる。更に上がると見国第一山・太々御神楽などと刻んだ石碑が立っている。

⑭跡見学園女子大学

川越街道15(三芳町)

2012街道4(新座からみずほ台へ)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1859968.jpg

 

⑮古井戸山の石仏  

地蔵菩薩立像は安永8(1779)年に造立され、馬頭明王像は宝暦8(1758)年に造立される。

⑯木下稲荷・二社稲荷・竹間神社

⑰泉蔵院  

竹間神社の真向かいにある。

竹間神社は、新編武蔵風土記稿に三十番神社と記され、三十番神の名称は仏教(日蓮宗)と関係があるとの説もあり、明治元(1868)年の神仏分離令以降は名称も竹間神社に改められた。

泉蔵院にある勢至菩薩座像は江戸時代初期の作風を残し、竹間でも最古の木造仏と考えられる。この寺は先の大和田普光明寺の末寺として承応3(1654)年の創建とされている。

⑱三芳町立歴史民俗資料館

⑲旧池上家の住宅  ⑱の向かいにある。
江戸時代末から明治初めに建てられたもので、茅葺き寄棟造の大屋根と九間取り(三列三段)の持つ大型の民家である。

⑱から真北へ約1.7km歩けば東上線みずほ台駅です。

次回は川越街道5(みずほ台から上福岡へ)を紹介します。







みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「6月定例会 出前講座 平成24年度みやま市予算の概要について」

「一般県道 飯江長田線道路計画 説明会をしました」      「お座敷 ゆり展&和ろうそく」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 セロリ商品新作登場、「セロリ羊羹」

「秘密のケンミンショー」に、みやまのアノ食べ物が、、  「今年の「みやま納涼花火大会」始動!」

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。

by kusennjyu | 2012-06-28 10:50 | 中山氏の街道紹介 |Topに戻る