人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2012矢部川・飯江川の水害史・千寿の楽しい歴史
矢部川・飯江川の水害史

昭和28年矢部川流域の水害

矢部川流域でも上流部を中心に豪雨が降り、八女郡矢部村(八女市)で5日間に934.2mmの総降水量を観測したのを始め黒木町(八女市)で609mm、星野村(八女市)で667mm、辺春村(八女市)で666mm、福島町(八女市)で613mm、柳川市で496mmなど流域は降り始めからの平均が700mm近くに達した。

このため矢部川本流は国道209号船小屋橋の道路が冠水するほどの水位となった。

山門郡瀬高町(みやま市)では全町が水没する。矢部川流域全体では死者29人、床上浸水10,138棟、床下浸水15,896棟に及んだ。

2012矢部川・飯江川の水害史・千寿の楽しい歴史_a0137997_15345692.jpg



昭和28年の大洪水

大和町中島地区は海抜が低いうえに、満潮と重なり、大洪水となった。

普段は海で活躍する漁船も、町中を巡り、被災者を救援した。


矢部川の洪水の歴史・昭和28年水害について  

国土交通局 九州地方整備局 筑後川河川事務所ページより。浸水地域図が見られます。

平成24年7月14日水害・矢部川と沖端川(2ケ所)が決壊する。
14日午前、八女市で1時間に91.5mm、柳川市で81.5mmの雨量を観測する。総雨量は八女市で649mmだった。

沖端川決壊 午前9時頃、柳川市三橋町中山(熊野神社北側附近)で約300mにわたり決壊する。

沖端川決壊 午前中、みやま市瀬高町本郷で決壊する。

矢部川決壊 午後1時20分頃、柳川市大和町六合(津留橋約200m上流)で一部決壊する。

みやま市で床上浸水したのは147棟で、その内116棟が本郷地区です。(7月20日現在)

創業100年 漬物工場水没  工場に押し寄せた波は高さ約2mに達した。

みやま市瀬高町の本郷・上庄・下庄・小川・太神地区と高田町徳島地区などの浸水が激しかった。

矢部川沿いの瀬高町上庄と下庄の両地区では、雨のピークが過ぎた午前10時頃から本格的な家屋の浸水や道路冠水が始まった。

国道443号線の瀬高橋付近では、深い場所で約50~60cmまで浸水した。

飯江川の水害の歴史

明治15年5月、大洪水があり、飯江川に架かった海津橋が流失し、堤防は決壊し海津の6割が床上浸水し陸の孤島となる。

明治24年(1891)国鉄鹿児島本線が瀬高町大江から大神長島にかけて開通するや、大洪水になると線路に排水が遮られ、海門地区(水天宮附近から北側)は浸水するようになった。

昭和10年頃までは学童の通学や緊急事態に備え小船が置かれいた。

飯江川は矢部川に流れ込む時に、やや上流方向に入りますので、大水害の時は飯江川の流れが悪くなり、飯江川の上流では堤防決壊の歴史(昭和28年・昭和46年・平成3年など)が何回もあっています。

昭和28年と昭和37年の大洪水の記録を残している。

昭和48年の大洪水では飯江川が両岸数ケ所決壊し、海津は洪水により孤立し全くの孤島と化すこと数日に至り、自衛隊出動を要請して決壊箇所応急修復し、老人子供は舟で台地にある竹海小学校に避難した。

大根川と飯江川の大改修工事が進められ、合流部の浸水被害を防止しる為に、平成15年5月に大根川排水機場が完成した。

平成3年7月2日は早朝から夜まで、救助活動(高田町東濃施・唐川原・飛塚など)を行なう。高田町唐川原で自衛隊の出動があり、捜索活動を行い2人の死体を発見する。

私は災害の度に38年間、災害出動をしてきたが、退職したので今年は妻のご苦労に対して家で見守った。







みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「直近の近隣都市のニュース・出来事など」

「菩提寺を訪ねる」   「みやまの今週のニュース・出来事&ゲリラ豪雨の矢部川」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 「大阪の経済団体がみやま市の伝統産業工場を見学」

「(重要)花火大会は8月8日に延期が決定」

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。











by kusennjyu | 2012-07-20 15:42 | みやま市の歴史 |Topに戻る