人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史
秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史     9月6日・7日

秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史_a0137997_54452.jpg①耕す前の準備中。マルチ(黒ビニール)を剥し、石や草を取る。②準備中は側にいますが③マイ耕運機を入れたら、コロンは家へ逃げて入りました。ガソリンを入れて始めます。
④畦を崩して平らにならしました。


秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史_a0137997_545782.jpg⑤苦土石灰20Kgをまきます。⑥腐葉土と枯れた麦ワラ(西瓜畑から取ってきました)を入れます。

⑦土の中から出て来ました。暴れ馬(耕運機)を上手に調教(使い)ながら、④で泥の中に隠れている石を探します。石は泥の中に隠れるのが大変うまく中には何年も隠れています。今日も200個以上、大小に石を見つけました。⑦のものはトマト支柱の折れ残りです。写真には入っていませんが、トンボも2個出て来ました。マルチを押さえるT字型のブラスチックのものです。

⑧きれいに肥料などをいれてならしました。耕運機の仕事は終わりました。


秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史_a0137997_5454458.jpg⑨畑で使う道具。左~トウガ(岩などの下に打ち入れて梃子にして堀あげます。中~3本鍬(私は三ツ又と言います)耕運機でする前は、これで土を掘り起こしていました。鍬~土や溝を掘りあげたり、作物を掘るときに使います。

⑩鬼が島(5・6年前から鬼が集めた畑の石の山)

⑪鍬取り~建築用語では「地表面の土を平らに削り取ることをいう。」との意味です。

農業では「鍬を使って耕作すること。またはその人、農民。」という意味です。

左~二本の棒を立て線を引く。   右~マルチを押さえるトンボ。

秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1155790.jpg秋種まき野菜の準備(家庭菜園の畑仕事)・千寿の楽しい歴史_a0137997_10555335.jpg


ムネを作るとき、私は二本の棒を前後に立て、線を引いて足を乗せながら、一気に鍬で掘りあげていきます。

母たちは、何も使わず直線に掘りあげていました。

ムネは土地を手の平で撫でながら、大きな土の塊は手で潰してならします。私は石を取り、土を小さくして、ワラなどを混ぜ込み、土の中に多くの酸素を取り込むようにしています。

⑫マルチをします。(トンボは一列に10~12本使用)畑全体では千本以上、使用しています。


これで奥さんに引き渡して、肥料を入れて種を蒔いて作ってもらいます。来た時は農業を知らなかったのですよ。

白菜と人参は今、蒔いていいそうですが、大根、ホウレンソウなどは彼岸が来て蒔いたがいいそうです。

大根~ふろ吹き大根がうまく、辛味がありません。甘くて柔らかいものができます。








みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「みやまの今週のニュース・出来事&市議会一般質問」

「近隣都市の直近ニュース・出来事など」    「9月 トークカフェ道の駅を開きました」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 「野田酒造の「あか米コンサート2012」は明日!」

「福岡市の皆様へ②ナチュラルプロダクツツアー」  「福岡市の皆様へ①復興支援観光PR物産展」

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。
by kusennjyu | 2012-09-09 05:48 | 出来事・生活 |Topに戻る