人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史
熊本県南関町出初式(前半)    平成25年1月12日(土)午前11時開始。 関川河畔

開始前

熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_182574.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_183513.jpg


熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_184468.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1841349.jpg


一斉放水

熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1845156.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_185016.jpg


熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1853693.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1854554.jpg


熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1861262.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1862468.jpg


竿頭標的落し(龍吐水ポンプを据付の部)分団対抗戦準備

熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1882878.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1883654.jpg


竿頭18mに取り付けた籠にビニールボール(水を入れて150gにしたもの)を入れ、下から龍吐水ポンプの棹を押して放水して打ち上げて落とす競技です。

熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_18122330.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_18123326.jpg


熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_18125965.jpg熊本県南関町出初式(前半)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1813873.jpg


ポンプは置いてあるが、駆け足で現場に着いたら、吸管と棹を取り付け、予備水を入れて操作します。
ホースを1本延長し、筒先を手で押さえて圧力が出来て標的に狙いを定めて一気に放水して打ち上げます。

結果は   旧南関町第1分団の部対抗です。

第1部(関町)   1分14秒  1位        第2部(関東)   1分30秒  3位

第3部(関外目)  1分22秒  2位        第4部(関村)   1分31秒  4位

南関町出初式の歴史

南関町の消防団の歴史は、寛永9年の「関手永火消組」にまでさかのぼります。

この出初式で繰り広げられる勇壮果敢な「放水合戦」は、120年以上の歳月を経た今日まで、永く受け継がれてきたものです。

明治15年、当時最新鋭の消防器具であった手押しポンプ「龍吐水」の購入を祝い、川幅115Mの竜瀬川の両岸で2組に別れてポンプによる標的落しが行われました。その際に、競技に勝った組が、負けた組に手押しポンプで水をかけたことが放水合戦の始まりだと伝えられています。

1月氷点下の極寒の中、ラッパの合図とともに、対岸の相手めがけて一斉に放水し、全身ずぶぬれとなり、川の中に飛び込んだりする火消し男たち…。その勇壮な姿を一目見ようと、町民をはじめ、近隣市町からたくさんの方が訪れます。

南関町の消防出初式は、名実ともに、消防団員の士気を象徴する伝統的な行事として、地域に深く根ざしたものになっています。

    南関町ホームページの出初式より

竿頭標的落し(龍吐水を据付け)     昨年の分ですが、動画にリンクしています。






みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「平成25年 みやまの今週の出来事など(1月1日~12日)」

 「先進都市のまちづくりニュース」

みやま市観光協会公式WEB

みやま日和(みやま市観光協会ブログ)    クリックして見て下さい。

 「お待たせしました。お牧山看板完成!」

「御牧山 初日の出リポート」   

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。
by kusennjyu | 2013-01-12 18:23 | 出来事・生活 |Topに戻る