人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史
豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)    

平成25年11月27日

常忠寺 大野町藤北字常忠寺976番地

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1951625.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19511874.jpg


2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19521888.jpg



由緒  

鎧岳城主戸次氏代々の菩提寺で、今より約700年前から400年前まで栄えたと伝えられ、その後一時廃絶した。

宝永年間(1704~1710年)、本田善輝が一宇を建立再建したが、その後も興廃常なく火災で炎上、文化3(1806)年、善輝の曽孫が郷人らと共に修補して以来存続、昭和25年に改築、昭和48年に草屋根を瓦葺に改装した。

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19524871.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1953256.jpg


位牌   「勝光寺殿豊州能蓮大禅定門」(大友能直公)・「常忠寺節州義円大居士」(戸次河原で戦死した統常)。

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19532744.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19534050.jpg


上の写真はクリックすると拡大します。

大友能直六百年忌石碑   

柳川藩書記による碑文解説

「戸次鑑連(道雪)は元亀元年(1570)藤北城を子息の鎮連に授けて筑前立花城へ移った。ここで鎮連とその子統常は藤北城を守った。天正十四年(1586)薩摩兵豊後侵入にあたり統常は利光(戸次)にある鶴ケ城に拠って戦い戦死。藤北にある能蓮公(能直)の墓側に葬った。おくりなは常忠寺殿節宗義円大居士である。」

文政五年壬午十一月 柳川書記略叙

寺内石造物

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_20402326.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_20403370.jpg


2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_2041183.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_20411057.jpg


寺の西側、現在の水田は戸次氏代々の墓地で、多数の石塔があったが、明治年間開田の時に破壊され、堂の北側に印塔五、五輪塔六、宝塔二、雑二が移されている。寺の北側の墓地にある大五輪塔は、大友能直の墓であると伝えられ、その東側に並ぶ五輪塔は、最後の鎧岳城主戸次統常の墓で天正14年冬、豊後乱入の薩軍を一族と共に迎え撃ち、戸次河原で戦死、この地に埋葬したと伝える。周囲の印塔・五輪塔は、戸次氏の室また側侍者の墓と伝えられている。

墓の後ろにある二基の碑文は、大友・立花両家の関係を詳述してあり、筑後柳川藩より建立のものである。

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19544660.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19545632.jpg


2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1955178.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19552742.jpg


昼食(道の駅おおの)

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19581211.jpg2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_19583216.jpg


バスにて(道の駅おおの→大間町十時→師田原ダム→道の駅おおの)  地元ガイドさんと別れる。

2013豊後大野市を訪ねて4(柳川郷土研究会秋の探訪旅行)・千寿の楽しい歴史_a0137997_2013138.jpg



この後、竹田市→南小国→鯛尾金山→矢部→八女市内→柳川着18時20分。無事に帰りました。

ありがとうございました。





みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「みやまいいまち会、12月の学級活動について」

「みやまの直近のニュース・出来事」  「まるごとみやま秋穫祭 和ろうそく作り体験教室について」

みやま市観光協会公式WEB
梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。









by kusennjyu | 2013-11-30 20:55 | 歴史学習会 |Topに戻る