人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史
ベンガラ柿渋塗り  

平成25年12月1日 八女福島の松林本家にて

ベンガラ柿渋の作り方

材料  ベンガラ(酸化鉄)・松炎(しょうえん・松のすす)・柿渋(渋かきをの汁を絞って発酵させたもの)酒(アルコール)・ストッキング・スリコギ

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_20493338.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_20494817.jpg


①柿渋をストッキングで濾す。

柿渋のビンの底に塊が溜まるため、網目の小さいストッキングを重ねて濾す。

②ベンガラの塊をスリコギで潰す。

③ベンガラに柿渋を少量混ぜて溶く。

④松炎をアルコールで溶く。

⑤柿渋で溶いたベンガラに松炎を混ぜる。

⑥適宜、柿渋を入れて溶く。

⑦ここまでを1日前に作っておく。

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_20594528.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_20595619.jpg


⑧当日にミキサーで拡散する。

⑨拡散したら木片などに試し塗りをして、色の調整を行う。

ベンガラだけだと赤っぽい色になり、松炎を入れて茶色っぽくしている。

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_2122773.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_21223061.jpg


ベンガラ塗りとは

ベンガラ・柿渋・松炎を混ぜ合わせた塗料で、木材の防虫防腐剤として使われています。

色彩は赤褐色からこげ茶色まで自由に出来ます。ベンガラは赤・黒・黄褐色があり、岡山県吹屋が産地として有名であった。

八女福島の町並みでは、秋の放生会「八女福島の燈籠人形」の前に毎年塗るのが習慣であった。

柿渋は天然の塗料で外部に塗る場合は紫外線に弱く、特に雨風が当る場所は、出来れば半年毎に塗るのが望ましい。内部の床板や柱などは柿渋だけで良い。

服装は汚れてよいものを着用する。服についたら取れなくなる。

汚れ防止のために、土間や下側にはシートなどを敷いて置きます。

外部  小さいバケツに塗料を刷毛に付け、液をバケツの縁で絞ってから薄く伸ばして塗る。

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_2125341.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_21254553.jpg


内部  柿渋だけで、出来るだけ薄く伸ばして塗る。

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_21262836.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_21264099.jpg


外部は再度、柿渋を塗る。   完全に乾燥させてから、伸ばして薄く塗る。手で触って黒いすすが付かなければ塗って良い。

2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_21334929.jpg2013ベンガラ柿渋塗り・八女福島の丸林本家にて・千寿の楽しい歴史_a0137997_5183723.jpg


塗り終わった後は、水でバケツ・刷毛をきれいに洗い水分を拭き取る。

以前はよく柿渋を塗っていましたが、だんだんと忙しくなり、やらなくなりました。

ベンガラ・松炎・柿渋は全部が天然素材であるが、だんだんと廃れていくのが残念です。

今日は、たくさん教えていただきありがとうございました。そして沢山の友達が出来ました。




みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「西原市長の定例記者会見」

「みやまいいまち会、12月の学級活動について」   「みやまの直近のニュース・出来事」  

みやま市観光協会公式WEB
梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。

by kusennjyu | 2013-12-02 21:41 | 出来事・生活 |Topに戻る