人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部
中津市研修(中津城見学)高田町郷土史部   平成26年3月27日  天気:晴れ

中津城内見学

中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20471650.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20474330.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_2049756.jpg 中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20494350.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20502946.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20504497.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20511887.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_20513479.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_2111596.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21121489.jpg


場外見学

中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21125594.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21131038.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21134918.jpg 中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_2114599.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21154974.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_2116541.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21164679.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21165971.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21174671.jpg 中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21175917.jpg


石垣

中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21183086.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21184271.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21192122.jpg 中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21193396.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_2120538.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21201844.jpg


中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_212045100.jpg中津市研修(中津城見学)・高田町郷土史部_a0137997_21205820.jpg


黒田官兵衛の豊前入国

九州平定の論功行賞で官兵衛は豊前六郡(現在の福岡県東部と大分県北部)12万石を与えられる。
 
官兵衛は直ちに九州最初の居城・馬ケ岳城に入場する。(42歳)
 
秀吉の命により、新しい領地の検知を行います。ところが、秀吉が行った領地配分や検知に不満をもつ豊前の豪族が各地で蜂起します。

特に豊前城井城の城主・宇都宮鎮房は、400年近く治めていた城井谷から伊予(愛媛県)への転封を秀吉に命じられたことに強い不満を持ち官兵衛から城井谷を奪還しました。以後、官兵衛・長政と宇都宮一族との攻防のドラマが城井谷を軸に繰り広がれます。

天然の要害を備えた宇都宮氏の居城は難攻不落でしたが、天正16年(1588年)、宇都宮鎮房は降伏し、領内の一揆は沈静化します。中津市の中津城へ移る。(43歳)

翌年、長政は中津城を訪れた宇都宮鎮房を謀殺し、一族も長政が派遣した軍政により攻め滅ぼされます。鎮房の家臣が立てこもった合元寺では、飛び散った血が白壁につき、何度塗り替えても血痕が消えなかったため、壁全部を赤色に塗ったと云われています。
 
その後、天正17年(1589年)、官兵衛は長政に家督を譲りましたが、秀吉の軍師としての役割は続きました。(44歳)

中津城見学

1・中津城(奥平家歴史資料館)

官兵衛は、高瀬川(現:中津川)の河口を巧みに利用し、天正16年(1588年)に築城を始めました。堀に海水を引いた中津城は、日本三大水域のひとつに数えられています。現在の天守閣は、昭和39年に建築されたもので、中津藩最後の藩主・奥平家の甲冑や古文書など貴重な資料が展示されています。

2・城井神社 きいじんじゃ

中津城で黒田氏に誘殺された宇津宮鎮房は、この地に埋葬されました。宝永2年(1705)に中津藩主、小笠原長円が「城井大権現」として、城の守護神として祀るようになりました。

3・扇城神社 せんじょうじんじゃ

黒田氏に殺された宇津宮氏の従臣が祀られています。宝永2年(1705)に中津藩主、小笠原長円が宇津宮鎮房を「城井大権現」として祀るとともに、従臣を稲荷大明神として祀ったことが始まりです。

研修が終わり、無事に帰りました。ありがとうございます。






みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「平成26年3月市議会定例会閉会」

「3月 定例学習会は,平成25年度の活動の点検と新年度の活動について」 「市民が主役のまちづくり→大牟田市の取り組み」

         
みやま市観光協会公式WEB

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

西日本新聞フォートサービスで梅野家庭園の写真(4月28日撮影分)を販売しています。

青輝園    御座敷梅   ユリ展    季節を楽しんで下さい。

私の目標   今一番大事なことは絆 を育てること。
by kusennjyu | 2014-03-29 05:48 | 歴史学習会 |Topに戻る