人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史
我が家の高菜漬け紹介

平成28年3月3日

3月2日  畑の高菜を切り、畑で1日干す。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20321674.jpg2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20322964.jpg


コロンちゃん待機  高菜漬けは車庫内で2人で行う。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20341437.jpg



計量する  葉っぱの悪いところを取り、計量する。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20354078.jpg



2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_2036885.jpg



準備

高菜25kg、塩:1升5合、唐辛子1袋、大豆1袋

大きなビニル(容器の高さの倍のもの)を容器の中に入れて敷く。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_2039625.jpg



塩揉み  葉っぱの中に塩を入れて揉む。

私は根の部分を短く切り、根の部分をしっかり揉みます。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_2041195.jpg



漬け込み  しっかりと抑えながら隙間がないように並べます。

1段ごとに唐辛子と大豆を入れる。

大豆は灰汁消しと臭み消しに入れる。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20435579.jpg



2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_20441324.jpg



ビニールを重ねて、その上に乗り踏み込みながら均等に慣らします。

重石を乗せる  15kg、12kg、10kgの3個を乗せる。

2016我が家の高菜漬け紹介・千寿の楽しい歴史_a0137997_2047563.jpg



右は今年分、左は昨年分です。

3月4日  水を取る。 大きなボールに2杯取れる。

1週間は毎日取る。その後は新聞紙を引いて様子を見ながら取る。新聞紙が、じっくり水を吸い取ってくれます。

これは我が家の漬け方です。皆さんのやり方で美味しい高菜漬けを食べて下さい。

毎年、数人の方が舞っておられます。特にご主人が好きで分けて下さいと言われます。

その他に5kgを軽く塩揉みして、早く食べられるようにしています。








みやまいいまち会  クリックして見て下さい。

 「みやま市議会定例会について(平成28年3月)」

「3月の学級活動について」 「みやまの直近ニュースと出来事(H28年2月下旬)」  

   
みやま市観光協会公式WEB

梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

梅野家歴史2(傘寿を迎えて・梅野茂芳著者)・千寿の楽しい歴史   白蓮さんの写真が載っています。


梅野家歴史資料館(有明新報・平成27年1月16日号掲載)

女山史跡森林公園は史跡と紅葉の穴場。

梅野家の庭園(有明新報掲載・平成27年1月15日号)

青輝園   御座敷梅ユリ展

青輝園の御座敷ユリ展・平成27年7月5日撮影分

青輝園のユリをTNCが取材する・千寿の楽しい歴史

by kusennjyu | 2016-03-04 20:52 | 出来事・生活 |Topに戻る