人気ブログランキング | 話題のタグを見る
千寿の楽しい歴史
kusennjyu.exblog.jp
ブログトップ
2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史
鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)

平成28年4月17日(日)   於大和公民館

講師  柳川古文書館副館長  田淵義樹

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17235917.jpg



2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17242712.jpg



鷹尾神社と石田昌

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17252286.jpg



残された古文書

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17265063.jpg



何故鷹尾文書は重要なのか。

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17281223.jpg



瀬高荘の分割

大治6(1131)年に上荘と下荘に分けられる。

瀬高上荘・下荘・鷹尾別府関係図

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17383864.jpg



鷹尾社と高良別宮

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1736345.jpg



鷹尾社の表記と高良別宮の表記

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_1740166.jpg



高良別宮と樋口宮

2016鷹尾神社の歴史(石田昌顕彰会)・千寿の楽しい歴史_a0137997_17412110.jpg



鷹尾文書は、国重文の指定に当たっての「地方社寺における舞楽や神楽の実態を具体的に伝える史料として稀有なものであり、宗教史・芸能史上に価値が高い」という評価だけでなく、在地の一開発領主が鎮守社の大宮司職を梃子に鷹尾社、ひいては高良別宮の社務の実権を握り、戦国時代まで、その形で勢力を張り続けたことを知ることのできる稀有の史料であるとも評価できるのである。


ありがとうございました。良く分かることが出来ました。








梅野家歴史資料館  みやま市瀬高町大草女山932

梅野家庭園    4月  5月  新緑  6月  11月 梅野家の紅葉   季節を楽しんで下さい。

梅野家歴史2(傘寿を迎えて・梅野茂芳著者)・千寿の楽しい歴史   白蓮さんの写真が載っています。


梅野家歴史資料館(有明新報・平成27年1月16日号掲載)

女山史跡森林公園は史跡と紅葉の穴場。

梅野家の庭園(有明新報掲載・平成27年1月15日号)

青輝園   御座敷梅ユリ展

青輝園の御座敷ユリ展・平成27年7月5日撮影分

青輝園のユリをTNCが取材する・千寿の楽しい歴史
by kusennjyu | 2016-04-18 06:49 | 歴史学習会 |Topに戻る